アイテック 情報処理技術者試験 本試験解答情報
(http://www.itec.co.jp/auto_mark/answer/index.html)と
TAC 2012年 春期情報処理技術者試験 解答速報
(http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho12_04.html)を参照に
先日受けてきた試験のH24年度 ES 午後Ⅰの答え合わせをしてみる。
ひとまず自分の解答を…。
問1
設問1
(1)a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射
(2)加工制御部の他操作の割込み処理や、通信コントローラの異常の場合、非常停止が遅延する事を防ぐ。
設問2
(1)d:停止要求の送信開始後、ユニットが停止要求の受信を完了するまでの時間 e:≧
(2)2.0Mビット/秒
■ 各ユニットの停止要求の受信完了から停止までの時間の最大は、
■ 加工テーブルの移動停止の38.5ミリ秒
■ すべてのユニットへの停止要求の送信を開始するまで最大11.4ミリ秒。
■ 50ミリ秒以内に停止する場合、通信にかける事ができる最大時間は、
■ 50−(38.5ー11.4)=0.1ミリ秒
■ 停止要求の電文長は200ビットより、
■ 200÷(0.1×10^(-3))=200÷(100×10^(-6))=2.0×10^6 ビット/秒=2.0Mビット秒
設問3
f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:シーケンス処理タスク j:WDTのクリア
k:開始 l:同期 m:停止
問2
設問1
(1)プラグイン確認 プラグイン応答 電力量通知
(2)【無回答】
設問2
(1)アラーム通知を送信し、子機の赤色LEDの点滅を指示する。
(2)漏電通知などの通知が遅延しないようにする為。
設問3
(1)c:プラグイン通知 d:メイン e:通電制御 f:I/O g:プラグイン状態 h:通電制御指示
(2)通電制御タスクとI/Oタスクにプラグイン状態の変化を通知する。
TACの配点予想をみると、
問1
設問1(1)2×3=6点 (2)部分点もらえないかしら…3点(甘いな、自分)
設問2(1)3点(なぜ、≦間違えたんだろ…なんか勘違いしてるな)(2)6点
設問3 2×8=16点
計:34点
問2
設問1(1)2×3=6点 (2)0点
設問2(1)(2)ほぼあってるかな・・・。とりあえず5点ずつ。計10点
設問3(1)4×3=12点 (2)0点だろうな(タスク名間違えた・・・とほ。)
計 28点
問1+問2=62点
…ん。これ、文章解答に部分点もらえなかったら60点いかないのね。
そりゃそうなんだけど、うむー。
結局ぎりぎりってことですね、勉強できていないってことかぁ。
受かっているといいけど、受かっていてもギリギリなので、
知識としては中途半端。合格する事は手段であって目的じゃないからもっと知識広げなだめですね。
もっと、がんばろー。
しっかし、エンベデッドの問題は楽しいのが多いな。
解いていて楽しい問題ってことは、好きなんでしょうね、こういう事考えるの。
では、午後Ⅱの答え合わせはまたこんどー。
間違った問題の考え方もまたこんどー。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントをどうぞ