日々、たゆたゆと。: 2015

2015年8月24日月曜日

地蔵盆の残り香を追いかけて

おはようございます。

どうも、やる気が出ない日々で、やりたいなーと思っているものをやれない日常に至っております。
シンクが溢れているのだけはどうかしなきゃな、と思いつつ今朝放置してきました。
仕事の方にも迷惑かけつつ、土日お約束していた方(会社の勉強会?)も休んだりして、うーーーん。という感じです。
とはいえ、休んだおかげでどこらへんが調子悪いかもわかってきました。

結局、日々惰性で生きすぎなんだろうなーというところ。

頭は考えるためにある、体は動くためにある。

全てやろうとしないでちょっとずつ滞っている何か(血流かもしれない)を流していこうととおもいます。

・地元の地蔵盆を覗きに。

さて、関西地方以外の人には馴染みがないようなのですが、
本日、8/24は地蔵盆ですね。

一昨日(8/22)あたりから、私が所属しているIngressコミュニティ の様々なハングアウトから「地蔵盆」という言葉が漏れ出して、ワクワク。
体調が悪くて(というか気持ちが萎えてて)家で引きこもっていた私。
さすがにご飯食べるにしても家に出ないといけないなと出る機会をうかがっていたところ「地蔵盆」のキーワードをみつけて、
これだ!!!
と、外に出る決心を。

とはいえ、夜の8:00頃でしたのでもうさすがにやっていないのですが、残り香を、と。

近くのお地蔵さんを見に行くと、あららら。
8/24まである地蔵盆のため、市場のなかにひっこんでしまっていらっしゃる。
さす場に時間が時間ですので、市場の中は覗けず。残念。



うーーん。と他のお地蔵さんも観に行くことに。

あ、そうだ。

と、せっかくなので、すでにクリアしてしまっていますが、地元の地蔵ミッションをすることに。
メダル並べてニマニマする人なので、形が崩れるのは嫌だったのですが、
このメダル自体もまた近いうちに並べたいなーとは思っていたので、まあよし。
そして、近くのミッションなので、気になるようならまたやればいい。
・・・と言うことで、実施。
地蔵盆の準備をされていたお地蔵さんも、そうじゃないお地蔵さんも綺麗に祀られておりました。
児童館?の横には地蔵盆へ寄付した人の一覧が貼ってあったりと、地域の人に支えられているのだなーと改めて。






おまけに。
お地蔵さんの脇に、守るようにいらっしゃったぬこ様も。
私を訝しげに見つめておりました(´・_・`)




関西には、地蔵さん巡りミッションがこんなにありますよ!
ぜひ、今日は、おチビちゃんつれてミッションついでに地蔵盆でもどうですか?

<地蔵メダルミッションシリーズ>
茨木市駅周辺のお地蔵さんにお供えを
高槻市駅周辺のお地蔵さんにお供えを
京橋駅周辺のお地蔵さんにお供えを
梅田駅・大阪駅周辺のお地蔵さんにお供えを
淡路駅周辺のお地蔵さんにお供えを
河原町駅周辺のお地蔵さんにお供えを
祇園・清水周辺のお地蔵さんにお供えを
四条烏丸周辺のお地蔵さんにお供えを
なんば駅周辺のお地蔵さんにお供えを
十三駅周辺のお地蔵さんにお供えを
JR高槻駅周辺のお地蔵さんにお供えを
京都駅八条口周辺のお地蔵さんにお供えを

はい。
きちんと手を合わせてHackして、ご近所のお地蔵さんと遊んできましたよー。
お顔を見せていただいたの、初めてのお地蔵さんもいらしゃってほっこり。
メダルはまた並べ替えますー(`_´)ゞ



・おまけ:そういえば、地蔵からだった。

お地蔵さんを回っていてふと気づく。
私、この地域が大っ嫌いだったんだ、と。
Ingressをし始めてからも特に、

なんでこんな迷宮みたいな土地!なんでこんな真っ暗な土地!!なんでこんな人気のない道!!!

とイヤイヤ回っていた記憶があります。
それでも、早くLVあげたいし、はやくやること増やしたいし。と夜さまよっていた記憶があります。
で、そんな中、病院の横の延命地蔵さんに花が手向けられているのをみつけたり、こども病院の前の大きな光るあひるなどをみつけ、ああ。
と思ったわけです。

ここに住んでいる人は、きちんとこの土地を愛している。

と。

そういえば、Ingressし始めて、ポータルを知り、土地を知り。
住んでいる人を知って、一緒に飲めるようにまでなったわけなのです。

地蔵さんを巡っていたことをハングアウトで伝えると、
地元の話を聞かせてくれるエージェントさんも。
京都の北部の方では、チョークでお化粧までしていたようです。
お化粧しているお地蔵さん観てみたい。

Ingressを通じて、土地と人を知り、まだまだ知らない世界を気づき、そして自分の世界に戻ってジレンマを味淡い、また、外の世界に目を向ける。
足を使って外に出て、外を見る。

本当に遊ばせて頂いてるなーと思う。

移動することは文化が生まれることだし、移動することは生産(同時に消費)することだし、そういう意味でビジネスの話も理解できるし、スタートアップで消費していた企画ですので、NIAが独立することも含め、ビジネスとして成立するのは大いに喜ばしいことですね。
地方の自治体と仲良くなって、NIAとして色々したいのもなんとなくわかるし、よいことだとおもいます。
でも、自分がそうであるかのように移動するだけではダメで、Ingressは何かに気づくためのツールでしかないのだと思います。
そういう意味で、Ingressは単にサービスであって、魔法の杖ではないと思っています。

これからも、このツールをつかって、いろいろと動き回ってみたいと思っています!!

2015年7月25日土曜日

6/20に仙台(Persepolis)に行ってきました!

今更ですが。。。
1ヶ月ちょっと前、仙台に行ってきました。
6/20!土曜日!!!仙台!!!!
はい、Ingressというオンラインゲームの世界戦(アノマリー)、Persepolis(ペルセポリス)に参加するために大阪からはるばる行ってきました!!

前日休みが取れるか分からなかったため、6/19(金)の夜行で京都から仙台に10時間以上かけて高速バスで向かい、帰りは休みがとれたら月曜日、休みがとれなければ日曜日に帰ろう、という予定を東北アノマリー(Persepolis)が発表された早々(4月始め?)に勢いで決めました。


せっかく遠征するので!!!
…ってことで、あーでもない、こーでもない、と準備やら計画やらを練り、当初は歩きでぶらぶらと参加しようと考えていたのに、最終的に周りの献身的な助力と悪魔の誘惑?のおかげで自転車まで持ち込んじゃう始末。


はい。
いろいろな人がすでにレポートをあげているので、さらっと自分が体験したことを…。

・行きの高速バス内に財布を忘れてしまう。
・一緒に回る方(相方)に事情を話して泣きつく。…が、「時間が優先!何としてでもオープニング会場に来い!お金はなんとでもなる」と言われる。
・半泣きで無銭でタクシーに乗車し(もちろん、理由は言うが)オープニング会場に移動(会場で合流した相方に立て替えていただきました。多謝)。
・伊藤園さんのお茶(緑)をもらう。パケットももらう。

・自転車のタイヤに空気入れている時に、空気入れる軸(金具)を折ってしまい、相方にブーブー言われながらチューブ交換していただく(多謝)。
・財布がない(お金を持たない)まま、知らない土地(仙台市内)を走り回る。伊藤園さんのお茶がなかったら熱中症で詰んでました!多謝!!!
・第1メジャメント直前の青さんのスーパーノヴァ、それを阻止するための緑の大きな三角、私自身はスーパーノヴァ切りに勤しむ。第2メジャメントでの突然の土砂降り。やばい、スキャナーのボタンが押せない!!!どんどん濃くなる緑のフィールドに歓喜しつつ道がみえないよー!!と困惑しながら、第3、第4メジャメントを終える。楽しかったー!!
・アフターパーティ参加。伊藤園さんの協賛映像に歓喜の舞!災害 対応自販機をポータルとか社会実験的すぎる!!素敵><
・Enlightend勝利!!(とりあえず仙台アノマリー終えた時点での)のアナウンスに歓喜。このために来たのですよぉぉぉ。
・牛タンで打ち上げ!!!飲む!食う!!!やっと仙台に来た気がする。

・2次会、3次会…と、朝7:00まで飲む。おねむ。mission dayやばい。
・女川は諦めて、昼から石巻に。mission9個揃えたい!!と思いつつ、タイムリミットを考え、3つのみ。同じ場所に何回か行かねばならず、ちょっと大変でした><

・・・と、まあ。こうやって振り返ると、財布紛失にパンクに、色々とトラブルに見舞われた気がしますが(自業自得?)、周りにいた皆様の助力でですねーーー。。。
私が一番楽しんだぜ!!!ってくらい、 楽しんできました!!!
ありがとうございます!!!なんとかなるもんだ。私はツイているなー、本当に。


この前の3/28の京都でのアノマリー(証人)については当ブログの記事にも触れましたが、京都アノマリー(証人)のアフターパーティでのJhon Hanke氏の「また、冬に日本で!」という言葉を信じ、
『次のアノマリー、例えどこでもいきますね!』
と打ち上げでついうっかり宣言してしまったおかげ(?)で、仙台まで来ることに。
京都アノマリー(証人)での出会いや経験が契機となり3ヶ月の間に私自身もコミュニティに積極的に関わったおかげで、
「あ、この人があの人なんだ!!!(やっと実物に会えた!)」
「わーーー!!来ていたんですね!!!この前の京都ではどうも〜」
な、会話をオープニングセレモニーやアフターパーティで交わすことができ、自分のスタンスが3ヶ月でここまで変わるんだ、となんとも感慨深いです。

これだけ遊ばせていただくと、Niantic LabsのJohn Hanke氏のミッションである ”Adventures on foot”をまさに身を以て体感していると感じるし、川島氏がイベントで語った、”Ingressの4つの原則”の①世界が舞台 ②動いて遊ぶ ③新しい視点から見る(気づかなかった場所に気づく) ④現実世界の友情を作る(協力しないと上手くいかない)という言葉にじわじわっと反応してしまったりもします。
数年後、この世界観が当たり前になっているのかもしれず、このような社会的実験に関われているのが楽しくて仕方がありません。

次のアノマリーでは今回のようにアグレッシブに動けるかわかりませんが、何らかの形で参加したいと思っています。

では!次のアノマリーで会いましょうーね!!!

2015年7月12日日曜日

昼ごはんが課題。

ちょっとですね、昼ごはんというか昼休みの使い方というか、そんなところから見直して会社に滞在している時間を楽しもうという試み中。
さらに、朝の時間を見直して余裕のある生活を!!!…というのを夢見てます。
が、なかなかうまくいかない。
マウントレーニアの必ずもらえるプレゼント、とか応募するために電車の中でコーヒー飲むんじゃなくってさ、家出る前に飲もうよ、私。

はい、こんにちは。

朝ごはんを食べる、ってのと昼のお弁当をつくる、ってことを先々月やそのまた前の月(4、5月)あたりはぼちぼちやっていました。
楽しかったし、美味しかった気がします。

…が、最近、雨の鬱々や、重たい湿気と、寝るのが遅かったりで全く作れていなかったり、またまた風邪を引き出したりと悪い虫が騒ぎ出したので、ちょっと自分なりに振り返ってみることに。
コンビニ菓子パンmgmg生活から抜け出したいのです(* ´ ω`*)

とりあえず、実験的に朝ごはんを作ってみた。(4、5月)

クリームチーズと蜂蜜とコーヒー。いぇい!糖質!!!

手に入れた板わかめ※とご飯。いぇい!糖質!!!
(※ 鳥取の名産。この記事を見て食べたくなり、鳥取の知人に入手のご協力をいただきました、多謝!)

パンとクリームチーズと蜂蜜とりんごとヨーグルトと牛乳。
パン焼き過ぎ、けど、うまうま。りんごは一週間以上放置していたけど食べれた!

凍らしたバナナをブレンダーで混ぜたアイスクリーム?
この記事見て作ってた・・・が、朝やるものではない。ティファールのブレンダーだとパワー不足なのか、散乱して大変でした。ミキサーを買ったらやってもいいと思います。


とりあえず、実験的に昼ごはんを作ってみた。(4、5月)

流行りに乗って、ジャーサラダとか作ってみた。ガラス瓶なんて重たいの持って行きたくないのでパッキン付きのタッパー。
一週間保管なんて怖いことはできないので朝作る。もうこの季節は難しいかなぁ。。。
ドレッシングが美味しくなくて、見た目のみ。

フレンチトースト。見た目はあれだが、こっちは美味しかった(* ´ ω`*)

はやり?のスープジャーなんかも…。
昨晩の残りのカレーをお湯で溶き、ご飯入れておかゆなかんじ。

サラダとベーコン(もといバラ肉)エッグ。これは美味しい。

そういえば。。。

6月もちょっと作ってた。


とりあえず、買い物いかなきゃ!!!
どうせ、3分くらいしか料理しないんだから、やろうよ、私!!!

人に晒して、見てもらって、やる気出して…、とか全くもって下らないが、振り返ってやっぱり楽しそうになってきたので、夏休みに入るまではちょっと作っていこうとおもいます。

2015年7月10日金曜日

鳥取市に行ってきた話。なんぞを今更ながら

こんにちは。

4/26に鳥取に行ってきました!!
はい、お目当ての読書会については語りましたが、せっかく行ってきたのですからそれ以外の出来事も、せっかくなので!
今頃になって、そのことについて語るのもお恥ずかしい限りですが、ゆるりな感じなのでご了承をば・・・。

4/26に鳥取に行ってきました


大阪の中津から朝高速バスに乗ると、3h程度で鳥取市に到着。
前日、ほぼ寝てないのと隣がいないことをいいことに、どでーんと陣取りバスの中で寝る。変な体勢で寝たのか腰が痛い。とっても良いお天気でカーテンから差し込んでくる日が暑くて変な寝汗をかいたり。

何はともあれ、鳥取市に到着。予定より早く到着したのでそこら辺をぶらぶら。
私がぶらぶらしたため、合流予定の方に迷惑をかけてしまったようだが、なんとか合流。当初の予定通り、新しくできた砂の美術館にいってみることに。
今回の案内人の地元の方もまだ行ったことがないらしい。あれ?去年鳥取にきた時にその方から鳥取砂丘きたなら砂の美術館いかなきゃ、と言われた気がするが、それは空耳だったのか。
どうでもいい。そんな言った言わないな話なんて、本当にどうでもいい。

鳥取砂丘と一面の青空を臨める場所にある美術館。
美術館といっても、その作品は一年と持たなくて、儚い。というのも、展示期間前に砂像彫刻家が集まり、1ヶ月前後の時間でテーマに応じた砂像を掘る(作る)というもの。砂なので期間が終われば壊される。


今回のテーマは、ドイツ編。
グリム童話から白雪姫やブレーメンの音楽隊、ノイシュヴァンシュタイン城にジグマリンゲン城、そして、ルターの宗教革命がテーマの作品も。




本当に水と砂とでしかできていないらしく(嘘だー!!!と思っていたが、後々、砂の美術館のHPの水と砂で招き猫の砂像を作る様子を見て本当らしいと再認識。今度海に行った時はバケツを手に入れないといけないなぁ)崩れずに目の前に佇んでいるのが信じられない。壊せる展示日(最終日?)があれば参加してみたい。
安全面はさておき、最終日に自由に触っていい、壊せる!!!となると、地元の人が押し寄せるんじゃないだろうか。

猛者エビの足が早いって本当?


砂の美術館を後にし、とにかくお腹が空いてきたので、鳥取市一押し「猛者エビ」を食すことに。なんでも足が速いらしく県外の市場にはほとんど出回らないらしい。
地元の人に案内され、商店街の中にある猛者エビ丼と塩焼きがたべれる。

どどーん。

エビといえばぷりっぷり、という食感であるが、この猛者 エビは見た目ほど強い感じでなく、ホクホクでクリーミーな感じ。シャコとエビのいいとこ取り、といえば伝わるだろうか。カニや岩牡蠣もいいが、ぜひ、鳥取に来た際にはこの猛者エビを食べていただきたい。

なんともいえない贅沢な空間


ちょうどGW前で、吉田医院という古い建物を解放して民藝品の展示する「吉田璋也生活デザイン展」イベントをやっていたりと、見て回れるスポットがちらほら。
以前、案内いただいた方に紹介してもらい気になっていた、中井釜という窯元さんの陶磁器も展示されているらしく手に取れてうれしい。可愛らしい配色とポップさに加え、手になじみそうななんとも言えない造形に惹かれる。実はここ数週間でお皿を割っているので欲しいモードに突入。小皿やお茶碗がほしいな、と思いつつもほしい形がなかったので、家ではコーヒーも紅茶も沸かさないが、前々から気になっていたミルクポットを購入。


あらかわいい。
手に収まる感じが心地よくてついつい購入。
オンラインショップもされているので、気になった方は是非。

吉田 医院は誰が見ても懐かしい空間に、ところどころ贅沢な空間と調度品があり、一緒に見て回った方と懐かしいねー、と言いながらゆったりと回る。
あ、そうそう。なんでしたっけ、古事記や日本書紀に出てくる因幡の白うさぎってこの辺なんですね。

げっ歯類好きにはたまらないが、今度来た時のお楽しみに。
もう、砂丘からコロコロと転がるイベントとかはもう若くないのでしないが(このあと別件があるから当たり前か)、ゆったりと回れた鳥取は大変美味しかったです(* ´ ω`*)

おまけ。


鳥取市に着いた途端、スキャナー(注:Ingressというゲーム)を開くと、一面がふっかふっかの緑。

なんじゃこりゃー!!!
となって、慌ててIntel mapを開くとこんな感じ。


こんな日に、鳥取市に来れるなんて幸せだなぁ。

待ち合わせていた方に「早めに着いたのでちょっとぶらぶらしてきますー」と言って駅周辺を歩き回っていたものの、私が方向音痴と知っているのもあり大変心配されたようで「どこにいる?」と何回か連絡がある。しかし、私自身は駅で合流するつもりだったので、連絡の都度近くのポータルと大体の位置情報を伝えて安心いただくことに。が、どんどん駅から離れているのに相手が心配されたらしく、クルマで追いかけてきてくださった(記念ミッションをやっていたのですが、駅からどんどん離れていった)。
せっかく来られたので、と気を使っていただき、もう一人の方が到着するまでの間市内ポータルを車で案内いただきました。わーい!!


面白そうなミッションもあったので、また来たいなー(* ´ ω`*)

2015年5月25日月曜日

4/26、鬼太郎読書会に参加してきました!!!

動き始める時にエネルギーがかかるのは物体も人も一緒。
加速し出すと、止まらない、危険!!!
停止していても、何も始まらない。
慣性の法則に振り回されながら、摩擦係数に翻弄されながら、それでも、自分の意思で動いたり止まったりできるように、輪っかになったり、 四角になったりできるといいですね。

こんにちは。
自分の意思でタイミングを作るという事は簡単なようで難しい、難しいようで簡単なわけです。
改めまして、やあ、こんにちは。

…という事で、前回のBlogから時間をあけずに投稿できそうです。
というのも、前回のBlogが投稿できたのも某会に参加して「昨年の振り返り」が出来たからであり、そして、久しぶりに再会できた人、新たに出会った人との「何かしら」の縁を不思議と感じてしまい、力をいただいたからだと思います。
まるで、少しずつ気の向くままに動いたらいいんじゃない?そんなに力入れずさー、と言われているかのようでした。

少し、もったいぶってみました。
某会とはですねー。。。えっと。
4/26に開催された、「第2回 鳥取市で鬼太郎 読書会」の事です。
Read for Actionに登録されているファシリテータが主催する読書会だそうです。
その読書会に、大阪から鳥取への小旅行?も兼ねて、参加してきました!!

私自身、Read for Actionの読書会に参加するのは今回で2回目で、いずれも鳥取市で開催された会に参加しています。私は大阪在住ですので、近隣でたびたび開催されています読書会に参加すればよくて、わざわざ鳥取市まで行かなくてもいい気もしますが、移動する事、それ自体が魅力的な活動なのです。行く時間も帰る時間を使って、予習・復習(これから何が起きるかなのワクワクを想像したり、振り返ってみて新たに発見したりなど)をする事で、読書会を何倍にも楽しみ体感する事ができます。つまり、集中している、という状態を何回も繰り返すわけですね。また、知らない土地に行き、非日常の中で新たなことを経験するというのは、感覚器が敏感になっているようで、吸収できることも気づきも大きいような気がします。という事で、アウェイで開催されている読書会や勉強会に参加する事は、かなり、オススメです!!
私の場合、知り合いと参加した事や、2回目の読書会という事もあって、実際にはアウェイ感は薄いのですが。。。
その分、前回の読書会を振り返って比較したことで、気づく事や行動に移せる事の範囲が広がった気がします。


あっと。。。前置きが長くなってしまいました。

さて、読書会の内容ですが、
今回の読書会では、「ぐるぐる読書」「ワードジャングル」を体験しました。
はじめに、パワーネームでの自己紹介(もちろん、私のパワーネームはめぐすぬです!)と読書会に参加した目的や体験したい事、そして、会が終わってから自分がどのような状態になっているか(いたいか)を全員に伝えます。
そのあと、一冊本を選び「ぐるぐる読書」を通じて自分が参加した目的に対する答えの指標が見つける。「ワードジャングル」で実際に答えを出していく。参加者と共に新たな課題を出しつつ、明日からの行動に移せるようなヒントをもらう。そんな流れで進みました。
私が選んだ本は、「ジャスト・スタート 起業家に学ぶ予測不能な未来の生き抜き方」で、即行動しなさい、という答えが出てきましたし、行動に移すためのヒントも貰いました。
つまり、これで行動にうつさなきゃ、それはきっと本当の課題(人生の課題)じゃないんでしょうね。(今ごろ行動している私がいうのもなんですが…)

詳しい内容は、ぜひ読書会を経験してもらえるのがいいかな、と思いますので割愛しますが(読書会の様子は、今回のファシリテータさんがレポートにあげています)、私自身が体験した事・得た事を少しばかり。。。

前回の読書会(昨年3/2開催)に参加した時のキーワードが書かれた付箋を手帳にまとめて貼っていて、その時は「無理かな?」と思っていた「挑戦したい事」が、手帳をぺらぺらめくてみると叶っていた、という事がわかったのです。
これが、前回の読書会での付箋をまとめたものでして、稚拙ながらも、なんやかんやでオープンソースの勉強会に参加したり、DeveloperとしてGoogle PlayApple Storeにアプリをリリースしてものづくりに関われたりしました。なんとなく人とのつながりも広がってきて、さあこれから!!!って感じなのに、いまひとつ踏み切れない、そんな感覚を最近は感じていました。
今回参加したのは、このノートを見て初心を振り返ってまた行動したいという気持ちが大きくなったことが契機です。もちろん、その他にも猛者エビ食べたい!とか色々な後押しがあり「今、行っとけ!」と、参加したわけです。心の中で、うだうだしていて思ったように行動ができていない最近の状態を打破するタイミングを計っていたのかもしれませんね。
参加した人にもいいましたが・・・。ぜひ、読書会での気になったキーワードを付箋にはっていると、叶うかも?!デス。

で、今回の成果物(付箋)。

まずは、日々の掃除からっすかねーーー。
「才能が絶対にある」
ええ。心に留めておきましょう。きっと追い風になるはず。


さて、魔法のような読書会?に参加してみたい!!!興味ある!!!と思った方は、リンクからお住いの地域で開催されている読書会に参加されるのが一番手っ取り早いと思います。

鳥取のファシリテータの方に、季節の食べ物が美味しい時期に定期的に開催してください!!とお願いしておきましたので、そちらもきっと、近いうちに。。。

日々、(何かに向けて)とうそう中!!!

かなり、お久しぶりです!!!

色々とぐるぐるしていたら、前回投稿の3/7から大分と経ってしまいました、ね。

最近はまっているIngress、の世界的なイベント、3/28に京都で行われたアノマリー「証人(Shonin)」も終わってしまいましたし、次は仙台「ペルセポリス(Persepolis)」だし。
…と、時の流れが早すぎます、ね。

特筆すると、京都アノマリー「証人(Shonin)」は、オープニングイベントからアフターパーティまでがっつり遊ばせていただきました!!!

個人的には、初めて乗ったロードバイクで30km強の距離を京都縦断!のハイライトに始まり、アフターパーティーのあとにジョンハンケ氏と挨拶するにもかかわらず握手そびれる事件や、準備と称して京都をぶらぶらしてみたり、そのついでに、アフターパーティーの会場が国立京都国際会館に決まった日の雨の中仕事帰りに行ってみて京都の深淵を感じたり、さらに翌々日の仕事帰りに京都御苑に行こうとおもったのものの暗すぎてたじろいていると何食わぬ顔で自転車のおじさんが御苑の闇に吸い込まれていくのを目の当たりにして、京都の歴史の深さをかみしめたり、はたまた、アノマリーを機にコミュニティと関わってみたり…と、当日1日のための長くて短いチームビルディングを経験しました。そして、当日の心理戦とあのチームの一体感も体験しまして、色々と書き留めておきたいなー、と思いつつ、今に至ります。


イベント自体って単発だけど、つながるんだなー、と今更ながら改めて感じたり。(プロジェクトもきっとそうなんでしょうね)
特に、チームビルディングは、実際、当日に直接に言葉を交わせたのはオープニングイベントの為(パケットをもらう為?)に円山公園に並んでいた時間や、アフターパーティ後だけ。つまり、イベント中はそれぞれで動くわけですが、その為に事前に確認がそれぞれの時間等を積み重ねてチームを作ります。色々と皆さん思うところはあるのでしょうが、当日の短い時間を楽しむ為に準備を積み重ねたからこそ、当日は最高に面白かったし、自分が楽しむ為に集中できたと思います。特に、チームビルディングの成果は、アフターパーティ後に急遽開催が決まった打ち上げに現れている気がします。
皆、名残りおしかったのでしょうね。私だけじゃなかったのですね、本当に楽しかった!!!それが、次のアノマリーやその他のイベントにつながっていますよね。
そらそうか、Ingressのバックストーリーも繋がってるし、ね。
ですので、次も楽しみ!!!なのです。



点に見えて、線形。
不連続に見えて、連続。
はたまた、その逆もしかり。

つながっている、と思うのも自分、切れている、と思うのも自分。
実は、どっちでもいいのかもしれません。



そして。
実は、この記事を書こうとしてBlogを開いたのではないんだ!!!
…でも、どうしても書きたかったのデス。

実は、Ingressの魅力についてごく一部ですが、ITストラテジスト協会(JISTA)関西支部の先月の定例会にてお話しさせて頂きました。
これに調子付いたワタクシめは、話をいただいたのを契機に、来たる、6/6(土)に関西ネットワークシステム(KNS)さんの定例会でもIngressについてお話しさせていただく事になりました!!!
京都で行われたIngress公式イベントに集まった人数が、昨年は26人だったにもかかわらず1年で5600人(公式発表。それ以上は公式で数えきれなかったという話でして、8000人集まったとの話も)に膨れ上がるのにみられるように、Ingressというゲームは私が述べるまでもなく、とても魅力的なゲームです。
まだまだ、「Ingressをよく知らない!」という人に先入観なくうまく魅力を伝えられるようにしたいと思いますが、楽しみが多岐に渡るゲームなのでなかなかハードルが高い。
…という事で、少しばかり準備運動をば。。。

最近、身の回りの整理ができなさすぎていて、前見たくIngressをごりごりとはしておりません。人前で話するのに、なんともかな!!
さて、夜行バスのチケットも買ったので、そろそろ仙台アノマリーに向けてごりごりと遊ばないとね!!!

2015年3月7日土曜日

最近はまっているIngress、Glyph Hackのすすめ。

ややあって、更新がおざなりになっていました。
お久しぶりです。こんにちは。

実は、最近、Ingress(というゲーム)にはまっています。
今回は、その中のプレイスタイルのGlyph Hackについてちょろっと。。。
まずは、Ingressやっていない人向けに簡単に紹介。


---------------------
Ingressとは、現実世界のマップ上(Google マップ)で「Resistance(解放派)」「Enlightened(覚醒派)」とに分かれた陣取りゲームです。
陣取りのための拠点(ゲーム上でポータルと呼ばれる)を制圧するためには、実際にその地点に行かなくては行かないというのが今までのゲームとの違いです。しかも半径40m以内!!!
人が多いところや拠点には白いつぶつぶ(ゲーム上ではXMとよばれるエネルギー体。ゲーム中で何らかのアクションをするためにはこのXMを消費するため、集めなければならない)があったり、実際のマップを使うので、こんな場所があったのか!!!と、現実とリンクしています。
Google(正確には、「ナイアンティックラボ」(Niantic Labs)という社内スタートアップ)が作成しており、AndroidiOSから出ている無料のゲームでゲーム内課金もありません。
注意点としては、位置情報を取り扱うので、スマートホンの電池は消費します。

The world around you is not what it seems.(あなたの周りの世界は、見たままのものとは限らない)」

いうキャッチコピーのゲームでして、
私自身、見えている世界が変わりました。
引きこもりがちな私が、外に出るようになったし、地図が少し読めるようになりました。
既存のゲームとは違う概念なので、ぜひ、体験されることをお勧めします。
---------------------

簡単に、とか言いながら長くなってしまいました。。。
本当は、いろいろいろいろいろ。。。と世界観やらローソンAXAの提携やら語りたいのですが、語るべき余白があまりにも少ないので割愛。


さて、閑話休題。

Ingressでの自分のプレイスタイルで今熱いのが、Glyph Hackです。
ゲーム中でなにかするためにアイテムも消費するのですが、アイテムを入手するためには拠点(ポータル)に対して「HACK」というアクションをする必要があります。
Glyph Hackとは、そのHACKをするときにミニゲームをクリアする(Glyphを解く)とアイテムボーナスがもらえるというもの。
上記の写真のように、お題が出されるので、お題を一筆書きで書けるとクリアになります。
1/31からは、レベルアップに必要なメダルのポイントになったり、3/4からはアイテムだけでなく経験値(AP)も獲得できるようになったり、と、システム的にも熱いです!
これにより、始めたばかりの初心者でも、地域で強い陣営に左右されることなく経験値稼ぎが可能になりました。

Glyph Hackが正解した時と、そのあとの経験値が入る瞬間。
「+419 AP」と中央に浮かんでるのと下に「Gained 419 AP for Glyph hacking」と出ているので、経験値(AP)が入っているのがわかります。
ただのアイテム集めボーナスだったGlyph Hackが、経験値とレベルアップに関わるようになりました!!!

で。。。
どうせやるなら、正答率をあげてこのミニゲームを効率良くこなしたいもの。
(というのも、基本移動するゲームなので、次のアクションを起こしたのでできれば止まりたくないんですよね)
個人的に、Glyph Hackのデータを1/31から取っていて、正答率やらパターンの出現率やらを集計した結果、「コツ」のようなものが見つけられてから正答率が上がっているようです。
(スクリーンショットにとって集計しました。もちろん撮り損ねたGlyph Hackもありますが消費税より少ないと思います。)
DB化したいな。。。と思いつつ、現在アナログで集計中。
私はアナログで集計した結果、90種類のGlyphを覚えちゃったのですが、もっと効率よく覚えられないかなーと画策しています。(私自身の正答率もあげたいので)
そのあとは、出てきたGlyphをストーリーで覚えることで正答率アップ、という感じです。

集計した感想としては。。。
私が遭遇したもので、5Glyphのパターンだけでも86種類ありますので、すべて覚えるのは難しいかなーという感じです。

ただ、1000回以上もGlyph Hackをした結果、最瀕Glyphや覚えておいたほうが良いパターンなんかは(感覚的に)ありますので、何かの形でシェアできたらいいなーとは思っています!!!

ひとまず私事で恐縮ですが、
1/31〜3/8までのGlyph Hackの成長記録なんぞを続けてアップしようと思います。
長くなったのでひとまず、この辺で。

2015年1月7日水曜日

今頃、サンタテロをしてみた話なんぞ。

はい、なんとか反省もしてみて、新年の挨拶もしてみて。。。
やっとこさ重い腰…というよりは、自分自身で作った泥沼から出てきた感じです。
思い付いたときに、思い付いたことを全力で楽しめてなかったのだろうな、と。
もしくは、目の前のことより、そのしがらみのことの方が気になってしまって、集中できなかったり、全力じゃなかったり。

で、今回は全力で思い付いたことを楽しんでやってみた、というお話を。。。
結論から申しますと。。。
サンタテロ(勝手に命名。単にプレゼントを急に送ってテロするってだけ)をしてみました。
やってみてかなりたのしかったので、そのことのあれやこれやを、心なしか物語風に。。。
(余計なことを書いただけの駄文な気もする)

もう新年あけちゃったよ?!サンタクロースとかどうでもいいし!!!
…という意見はごもっともなのですが、
次はもっと自由に!!次なる高みを目指すぜ!!!
…ということで、備忘録的に。


・12月23日19時過ぎ

飛び石連休で、ぐだぐだと昼過ぎから始動。
前々から買いに行かなきゃと思っていたステーショナリーや手帳を見に梅田の東急ハンズへ。
男の子がキラキラした売り場で、おそらく彼女にプレゼントするために一人、店員さんとやり取りしている姿とかかなり微笑ましい。

そういや、クリスマスプレゼントっていつしたっけ。

東急ハンズのある階まで上がっていく間に意識下に飛び込んできた疑問。
もう、大人なんだからイベントは自分で作らないと。
そういう思考に至ったのはここ数年のうちなのだけど、それに関して明確に行動をしていない自分に気付く。
「せっかくだから、なんかやろうぜ」
そんな気持ちに至った瞬間、子供服が眼下に広がった。そう、東急ハンズの階と子供服売り場の階は同じで、あ、そういうことか、と。
決めた。友達のお子ちゃまに子供服をいきなり送ってみよう。テロだテロ。


・12月23日20時

毎年使っている手帳は10月始まりの手帳で、買うのに出遅れてしまったらしく気に入った色がなかったので見送り。というか、もういいやネットで購入することにしよう。
時間もないし子供服コーナに移動する。
可愛いな、と思った洋服のタグを確認して値段がそこまでしないことにホッとする。これなら、急にプレゼントを送ってもそこまで気兼ねしないだろう、と思う。
しかし、1歳児以下はサイズが微妙にわからない。
確認するか…。
サンタテロというサプライズ感やワクワク感は大切だけど、サイズが合わない(小さすぎる)ことによる残念感の方がよっぽどダメだと思う。テロでは少しなくなるけども仕方なし。
サイズを確認してプレゼントを購入。

・12月23日22時

大阪駅周辺で少し遊び、寒いのと小腹がすいてきたので帰宅。夕食は早めに食べたので結局何も食べないのだけども。
購入したものを確認すると、ない。折り紙がない。レシートを確認すると打刻されていないので、おそらく色々と選んでいるうちにその折り紙だけどこか別の棚に置き忘れてきた模様。もしくは、大分低い可能性として、店員さんが打刻し忘れたか。
それとも折り紙なしでメッセージカード作るか。。。一晩、デザインを悩むことにして寝る。
どうせ、今日送っても25日には間に合わないし(※1)。

・12月24日19時過ぎ

結局、昼休みや空いた時間にデザイン考えようと思ったけど決まらないし、お得意の適当(※2)で行くか。。。そんなことを考えながら仕事をしていると、もう一人、サンタテロをするべき相手を思い出す。
ぐぬぬぬ…。折り紙打刻し忘れ事件の有無に関わらず、どちらにしろ、梅田まで行かなくちゃいけないことに。24日までは21時まで開いてるんだ、今ならまだ間に合う。きっと、私みたいな急にプレゼントを買いに行かなくちゃいけない人を予想しての閉店時間延長なのだろう。やるな、さすがデパート。
急いで仕事を切り上げて、駅前でいつも遊ぶのを控えて急いで電車に。ちょうど快速に乗れ、なんとか20:45に大阪駅に到着。急げ、急げ。

・12月24日21時半

追加の子供服も、折り紙も購入。自分用のご飯も最寄駅で購入し帰宅。
さて、メッセージカードをどうするか。
…時間もないんだし、いっそのこと市販のメッセージカード買えばよかったな、と後悔しつつ、マスキングテープやポストカード、折り紙を眺めつつ、テンションをあげるためにチーズとハムを当てにワインとか飲んでみたり。いいやん、クリスマスだし。
飲みながら、友達にもらったクリスマスツリーを飾っていなかったことに気づき飾りつけてみたり。
ひとまず、包装も終えて、あとはメッセージカードだけなんだけども…。

・12月24日24時

やっと本気になって、メッセージカードを作り出す。
やればできる子、ってよく言うけど、あれって本当怠け者を擁護した言葉だよな、とワインが入った頭で考える。きちんと予定通りにできる方が本当に素晴らしいのに。
折り紙を使うことも、カッターナイフを使うことも諦め、感覚でマスキングテープをペタペタ。
初めてマスキングテープで工作するけど、感覚でやるだけでも様になるのがマスキングテープのすごいところだな、と感心。
やりだすと、緻密に作っているわけでもないので30分くらいで完了。
初めてにしては、上出来、上出来。と自分を褒める。
そして、配達をアウトソーシングするために、コンビニへひとっ飛び。
こんな時間にでもアウトソーシングできる場所があいている、今って本当に幸せだなーと思う。特に、こんな思いつきで行動する人間にとっては。
宅配が26日になるらしいが、こればかりは仕方がないので、了承し、引き渡す。
サンタテロ、終わり。あとは、結果を待つだけなり。(※3)

・最後に

プレゼントはなんとか無事届き、喜んでくれたみたいで、結果は上々。
私自身、マスキングテープのポストカード作りに初めて挑戦したり、閉店間際のデパートに滑り込んだり、何よりも、人のためにプレゼントを選ぶ時間を作れたことがとても楽しくて、プレゼントをもらう方よりも数十倍楽しめたと思う。

こういう時間が、これからも増えますように。



※1 よっぽど遠隔地でなければ翌日の時間指定で対応できるみたいなので、これは嘘。
※2 適当、は私の好きな言葉だったりします。ただそれだけ。
※3 アウトソーシングした後、ワインを全部空けようとして、いろいろとあったのだけど…。それはまた別のお話。